golf

パターの距離感を養う練習方法(ショートパットを外さない方法)

現在HC2のオススメするロングパット&ミドルパットの距離感を養う練習方法
コレでパターの距離感はピッタリ合わせることができますよ。完璧!!

ゴルフでは3打目が一番大事とよく言われています

3打目のパターやアプローチが寄ればパーを取れるチャンスが増えます

シングルは基本グリーンに乗れば2パットで終了できると思ってます
それだけパッティングに自信があります、乗ればだいたいParです
そこまで技術をアップさせる必要があります!

ロングパットの悩み

  • ロングパットやミドルパットの距離感が難しい
  • 3パットの怖さがあって打ち切れない
  • そのそも距離感の出し方がわからない
  • いつも感覚と感性で打っている

ショートパットよりミドルパットやロングパットの練習をすることが大事

必ず毎回カップまでの歩数を測ること

どういった練習をすれば距離感を作れるのか?について

練習の仕方

【構え方】

基本の打ち方は今回は述べませんが、

スタンスを一定にする

スタンスの幅は好みでOKです、まず肩幅に合わせます、ここで右足のつま先から左足のつま先までの振り幅で好きなタイミングで3球打ちます。

これで、同じような場所に球が止まると思いますが、その場所まで歩測します

仮に5歩だとします、これが自分の基本の基本の距離感となります

ここで注意ですが


大事なことはリズムを一定にすることです

リズムについてお話ししますが、肩幅ストロークした際に早いリズムでストロークすると球は10歩くらい転がります、逆に超スローモションのように肩幅ストロークすると50cmしか転がりません。

この理解が重要で、ゆっくりで同じ振り幅で振れば、そりゃー転がらない

そもそも力がボールに伝わらないからですね・・

とうことは?

リズムを一定にすれば、振り幅の大きさで距離感を出せること!

ですので、何が大事か?というと打つリズムを一定にしながら、バックスイングの幅で調整できるということです

もう一度最初に戻ると、

肩幅(右つま先から左つま先)で5歩を確認したら、次はつま先から左右はみ出るくらいで何歩転がるかを計測します

仮にこれが10歩とすると、同じようにもう少し大きくで左右対称の幅で計測します

すると15歩であったならば、これで距離感は出来ています。

たったコレだけです

あとはアレンジ次第

7歩で上りであれば10歩の時のテークバック

15歩の下のラインなら10歩の時の振り幅でOK

そのためにコースで歩測を行います、きっちり測るのも大事ですが

自分はおおよそ半分まで計れば、その歩数の倍でトータル歩数を算出します

あるいは目測でもやったりますが。

追加で、ロングパット練習をする際にやって欲しいことは

1.右手1本で練習するとかなり距離感が養われます

2.必ずスパットを見つけてその上に球を打ち出すことに集中する

3.ロングパットやミドルパットは距離合わせが中心となるため、ラインは少し大きめ(膨らませて)読むこと、プロラインに打つこと(プロラインに残すイメージ)

4.フォローで少しフェースを被せるように使う まっすぐ出そうとするとフェースを開いて使いやすい(右手1本で練習すると開いて打てない、若干閉じながら、ボールを包み込むように使うはず)ほんの少しハンドファーストにしてから閉じながら打つと球足が長く回転が良くなります。

【筆者が説明しています】

おすすめ練習器具

⏫プロがどのような感覚で打っているかが一発でわかります、変なクセも取れる矯正マシンです

ショットでもパッティングでも正しいスタンスの方向性を確認しやすいです
正しく立つことはゴルフではすごく難しいこと、T字にもなります。

これは結構バカにしがちですが良いです、前に置くだけでリアルタイムのスイング軌道をチェックできます、構えた時に目線も正面の鏡を見ることなく使えますし、意外と頭から靴まで全部がリアルタイムで見れます、ラインも入っているので構えやすく使いやすい、練習場で鏡の前の座席を取らなくて良くなります
買いです。

パッティングで方向性「出玉」を揃える練習には最適です、ラウンド後練習グリーンで自分は持って行って練習します、専用ケースも付いているのでゴルフバックの横のポケットからスッと出せます。小さい手帳ケースみたいなサイズ




-golf
-, , , , , ,

© 2024 GolfeeBlog Powered by AFFINGER5